Wednesday, January 11, 2006

バイク考 `Power to the comfort

普段通勤や通学 雑用、趣味で走るバイクは
いろんなタイプに分類される

ネイキッド
レプリカ
ツアラー
アメリカン
スクーター
他にもいろいろあるがスポーツタイプは
今回は除いて
バイクの未来像を探ってみる

最近特に台頭が目立ってきたのは
250cc〜400ccのビッグスクーターだろ
年間の登録台数は一車種で数万台を記録し
バリエーションの多い他のカテゴリーを席巻してる
メーカーは挙って新車種の開発に鎬を削り
今や日本のバイクは世界で最高峰の存在だ
なぜ今の時代にスクーターが求められてるのか

乗り手は居住性のあるゆったりとしたクルージングを楽しみたい
50cc原付のようなギアチェンの要らないお手軽な乗り物にしたい
よく車はAT免許があっていいねと思っていたのだが
本当に2輪のAT免許が創設されるとは思わなかった
よくいえばこれは女性やビギナーたちを誘い込む
宥和策なのだが
車と違って車種の範疇が限られる2輪にこれは必要なのかと首を捻らざるをえない
しかも2輪には細かい排気量の規制があって
ユーザーは迷うだろ
免許制度もここのあたりをすっきりさせてもらいたい物だ
思うにバイクの利便性とは
どこでも大抵の場所に駐車でき渋滞も難なくすり抜けられるコンパクト性にあると思う
そのかわり車が持ってる積載性
居住性は一歩譲る
バイクはギアチェンがあって難しい印象があったが
大型スクーターならこの問題は難なく解消だ
安全装備でも車にはエアバックがある
バイクにはABSこそ付いてきたが
いまだに発展途上といわざるを得ない
近未来になるとナビや自動認証は当たり前
常にバイクの状態を知らせてくれる仕組みになるとか
人とより身近な存在になると思う
とは言えバイクでも音楽を他人の迷惑にならないように聴きたいし
雨の日でも風の日でも快適に乗りたい
ユーザーが求める快適性はどこまでも尽き果てない

Sunday, January 08, 2006

オンディマンドと多チャンネル化 Let's dig in next tendency

もはやテレビ番組は私たちの生活に切っても切り離せないものとなってるのだが
ちょっと未来のテレビ像を垣間見てみる
ひとえにテレビと言っても多種多様なものがある
地上波
BS
CS
デジタルBS
ケーブルテレビ
この他にもレンタルしてきた物やペイパーヴューなどがある
個人の趣味志向時間の使い方によって
チャンネルは多彩化を迎えた
今ではパソコンをテレビの代わりに使ってる人も多いだろ
PCの動画配信はまだ未成熟だが
本腰を入れる企業が
アップル、グーグル以外にもっと現れれば状況は変わるだろ
そもそも時間にとらわれる事無くお気に入りの番組が見たい
そんな時は録画するかペイパーヴューを視聴するか
もしくは借りてくるか
いつかテレビ局の過去の番組全てがライブラリとなってペイパーヴューで見れる事を望んでるのだが
話を戻すと視聴者はどんどん趣向が別れてゆく
何か専門のチャンネルが欲しい
そんな時はCSかケーブルテレビだ
お金さえあればサブカルチャーから趣味まで
幅広いジャンルを視聴できる
これからはデジタル化となり双方向性が出てき
番組に直接アクセスできるようになりそうだ
例えば番組内容をウェブで確認していたのが別に閲覧できるようになるとか
プレゼント、ご意見、問題
視聴者がテレビを使って直接参加できる仕組み
殊に現代に至っては何がメインカルチャーなのか解らない大人でもアニメや10代の歌うポップスにはまったり
マニア化が着実に進行している
潜在市場規模は何百兆円以上だろ
これからはメインもサブも関係なく
敷居さえ取っ払えば
国境や人種を超え共有できる凄まじいい潮流が待ってそうだ

Wednesday, January 04, 2006

休憩 a rest

いつか
単調な日々が
価値のあるものに変わるように

街を歩けば普段と変わらない空気、景色
でも些細な事に注力すれば
また新しい芽吹く息吹に出会えるかも

未来はどこからでも繋がってる
あるいはどこからでも誘われそうな
ん?‥‥

Tuesday, January 03, 2006

カーテンコール suitable for your favor

買い物をして
次に利用するときに
おすすめの商品を提示される時がある
もちろんそれは季節ごとのお薦めや今流行ってるのから抜粋したものもあるのだが
自分の買い物をした履歴から推測するものがある
これは買い物を履歴を参照する機能を昇華させたものだが
たまにドキッとするものを提示される時がある
また
これを購入した人たちはこんなものまで買ってますとリンクされるのもあるし
その理由を述べたりレヴューもある
これらはアマゾンのサービスなのだが
買い物がもっと楽しくなるにはやはり人とのやり取りだ
服を選んでいて店員がこんなものも似合いますよと
持ってくるあの意外性
それとレジに持ってゆくまでついでにぶらりと辺りを見回していたとき
手に取った商品が気に入ってついつい買ってしまうあの押し出し気味の欲求
これらと比べ
かなり近いところまでサービスは発展している
特に買い物はお客の満足を得て初めて常連となる
ネットショッピングは既に顧客の満足を得
市民権を得たサービスであると言っていいだろう
既に店では差別化に重点が置かれ
何でも置いてあるもの(要するに品揃え)
ここでしかないものサービス(小店舗でもマニアックな人気で生き残る)
値段
筆者はオークションと食べ物関係を試した事が無いのだが
米国式アマゾン
の様な仕組みが国内でも提供されれば
第二段階を迎えると思う
求人や楽器、宝飾品まである
楽天の登録店舗数には驚くものがあるのだが
アマゾンのように手のかゆいところに届いてないのが惜しい
品物はもちろん運送会社を通じて配送されるのだが
そのやり取りのアナログさにいまだに辟易してる
時代とともに物流は変わってもやはり人とのやり取りは残るものなのだ